【目的を明確に】習わせておけばよかった習い事、無駄だった習い事

習い事、習わせておけば…、無駄だった…、目的を明確にしよう
  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれていることがあります。

子どもには色んな経験をしてほしいと、皆さん習い事をさせますよね。

「入学前の年長さんは時間があるけど、何の習い事がおすすめ?」

せっかくお金をかけるのだから、無駄になる習い事はさせたくないです。

この記事では、小学生と幼稚園児を育てる私が調べた、「やらせておけばよかった、習わせておけばよかった習い事」と「無駄だった習い事」をまとめています。

まり

限られた時間とお金を有効に使って、子どもの成長に繋がる習い事を選びましょう♪

目次

習い事をする目的とは?

そもそも、なぜ習い事をするんでしょうか?

「イイな」と思って始める習い事ですが、そこに明確な理由はありますか?

目的をもって習い事を始めよう

  • 楽譜がある程度読めて、両手でピアノが弾けるようになってほしい
  • 小さいうちから英語耳を育てて、授業で困らないようにしたい
  • クロールで25m泳げるようになってほしい

など、その習い事をすることで、どういう風になってほしいか、具体的な目的を持つべきです。

女の子はバレエだよね

→一度かわいい衣装を着て発表会に出たら満足?

計算は鍛えておいた方が良いんだよね

→学習塾で分数、少数まで終わらせればOK?
小6レベル終了まで?

「なんとなく良さそう」で始めてしまい、辞め時が分からずズルズル続けると、無駄になりがちです。

目的を達成したら辞めてOK

目的を決めて習い事を始めても、子どものやる気が無くなってしまうこともあります。

その時にどこまでさせるかは、家庭の方針しだいです。

基本的には、本人の気が進まない習い事は、無駄になることがほとんどです。

潔く辞めてしまうことをオススメします。

まり

また、ある程度やる気を持って習い事に通い、考えていた目的を達成できたなら、辞めてしまっていいんです。

よくあるのが、こういうケース。

クロールで25m泳げるようになってほしいと考えていたけど、なんとなく続けて、選手コースまで入った。

速く泳げるようにはなったけど、特別才能があるわけでもないのに、スイミングにお金をかけすぎた。

4泳法習得時点で辞めて、違うスポーツもやってみれば良かった。

この場合の「無駄」は、進みすぎた選手コースでの時間とお金です。

クロールだけ、もしくは途中で方針転換をして、4泳法(クロール、背泳ぎ、平泳ぎ、バタフライ)を習得したら辞めて良かったんです。

まり

選手コースの時間とお金を、例えばテニスに使っていたら、また違う能力が開発されていたかもしれません。

やらせておけばよかった習い事4選

「やらせておけばよかった」とよく思われる習い事は、この4つです。

書道/習字

まり

子どものうちも、大人になっても、字が綺麗な人は一目置かれますよね。

大きくなっても雑な字を書く子どもを見て、「習字をさせておけばよかった」と思う親は、たくさんいます。

また、習字は出来ていたのに、普段のノートは汚いという子もいるので、硬筆を習うのも良さそうです。

スイミング

やっぱり、学校の授業で困らないように、「クロールは出来るようにさせておけばよかった」という意見が多いです。

泳げないことは命にも関わるので、最低限の泳ぎが出来るようにしておきたいですよね。

まり

私は地元の公立小中と通い、高校は公立の進学校に進みました。

そこで驚いたのが、泳げない子の少なさです。

地元では何人もいたのに、進学校だと25m泳げない子がクラスに一人だけでした。

意識の高い親御さんは、みんなスイミングさせているんだと感じた出来事です。

ピアノ

中学校の音楽の授業で、楽譜が読めず、内申点を取るために苦労することがあるようです。

「簡単な楽譜は読めるようにしておけばよかった」ということですね。

まり

スイミングでも書きましたが、私が通った公立進学校では、ピアノを含めた何かの楽器を弾ける子ばかりでした。

音楽の授業で、私はリコーダーしか吹けず、恥ずかしい思いをしたものです。

意識の高い家庭は、性別にかかわらず、音楽の習い事をしていますよ。

英語

小学校から英語の授業が始まり、私たち親世代が中学校で習った内容が、小学校におりてきています。

「英語なんて学校で始まってからでいいよね」と思っていたら、クラスメイトと初めから大きな差が…。

「苦手意識がつく前に、英語に親しませておけばよかった」と思う親が増加中です!

無駄だった習い事3選

時間もお金も「無駄だった」と挙げられる習い事は、この3つです。

スイミング

「最低限泳げるようになれば十分だったのに、ダラダラと続けてしまった」

「子どもが嫌がっていたけど連れて行き、あまり身につかなかった」

「体力がつくと聞いて始めた、週1やるだけでは何も変わらなかった」

スイミングは、「やらせておけばよかった」と思われる反面、「無駄だった」という意見も多くあります。

子ども本人のやる気は必須で、どこまで身につけたいのか、目的を持ってスイミングを習うべきですね。

まり

学校のプール授業が減り、昔ほど泳げなくても大丈夫だという声もありますよ。

ダンス

私たち親の時代にはあまり無かった、ダンスの習い事。

リズム感がつくようにと、させる親が多いですよね。

ダンスにハマって、とても上手になれば良いですが、「中途半端で特に何にもならなかった」という声があります。

子ども本人の強い希望が無ければ、わざわざ習わせる必要は無さそうです。

学習塾

小さいうちに、速く計算が出来るようにする必要はありません。

本質をよく考えるという経験に重きを置かないまま、「速く速く」で解けるようになる訓練を重ねるのは、良くないのです。

特に今は、深くじっくり考えるという、思考力を伸ばす方が良い時代です。

「幼いころから学習塾に通ったのは無駄だった」という意見が見受けられます。

まり

「周りが通っているから」「昔からみんな通っているから」という理由で、安易に選ばないように、気を付けたいですね。

習い事を成長に繋げよう

わざわざ時間とお金を使って習い事をするのだから、子どもに成長してほしいですよね。

そのためには、なんとなく始めて続けるのではなく、明確な目的を持つことが大切です。

イヤイヤやる習い事は無意味

中でも、子ども本人がやる気を失っているのに、無理に続ける習い事に、ほとんど意味はありません。

続けさせたい習い事なら、やる気を持たせるように工夫しなければいけないし、やる気を持たせられないなら、潔く辞めた方が良いです。

「何をどこまで身につけるために習い事をするのか」しっかり考えて、貴重な時間とお金を使いたいですね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次