幼稚園年長の習い事いくつ?週何回なら多い?自由時間も大切に

年長さん、習い事いくつ?
  • URLをコピーしました!

<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツにはプロモーションが含まれていることがあります。

時間に余裕のある幼稚園児は、「友達もやっているから」という理由で習い事が増えがちです。

スイミング、バレエやサッカーなどの運動、公文、英語に加え、最近はプログラミング教室もあります。

「週3回って多いの?」「もう1つ増やしたいけど大丈夫?」

習い事はいくつが適正か、悩みますよね。

まり

現在小1の娘は、「ゆっくりしたいから日曜のバレエはやめたい」と自分で決断しました。

この記事では、年長さんの習い事はいくつが良いのかを、検討してまとめています。

親子共に楽しく過ごせる、習い事ライフを送りましょう♪

目次

習い事は3つ以上で多いと言われる?

「習い事何してるの~?」と聞かれて、「スイミングと公文だよー」と答えたら、公文は週2なのに、特に多いとは言われませんよね。

でも「ダンスとピアノと英語だよ」と聞くと、多いな、たくさん習い事させてるな、という印象になるんですよね。

大体、3つ以上の習い事をしていると、「多い」と指摘されやすいです。

させすぎで「かわいそう」と思われてる?

「習い事多いよね」と言われると、

習い事させすぎで子どもがかわいそうだと思われてる…?

と気になりますよね。

子どもは伸び伸び遊ぶべきなのに、習い事が多いなんてかわいそうと思う親もいるでしょう。

年長のこの時期は時間があるので、有意義に使いたいですよね。

「うらやましい」と思っていることも

ほとんどの場合、実は「そんなに習い事をたくさん出来るなんて、うらやましい」と思っていることが多いです。

習い事をするにはお金がかかるので、そこにお金をかけられることがうらやましい。

仕事で忙しくて送迎してあげられないので、時間をかけてあげられることがうらやましい。

まり

だから、周りの人から習い事が多いと言われても、あまり気にする必要はありませんよ。

習い事多すぎるかな?と感じる理由

私たち親自身が「うちは習い事多すぎるかな?」と気になる理由は、大きく3つあります。

理由1:「たくさん習い事してるね」と言われる

一つ目は、ママ友などから指摘されるパターンです。

一人ならまだしも、数人に「習い事多いよね」と言われると、気になり始めます。

これは、先に述べたように、純粋に「うらやましい」という気持ちで言われることがほとんどなので、気にすることはありません。

理由2:「教育費かけすぎかな」と心配になる

二つ目は、習い事の総額を計算した時に、こんなにお金をかけていていいのかな、と心配になります。

幼児教育の無償化で、保育料に余裕が出て、習い事をたくさん出来るようになった家庭も多くありますよね。

家計が圧迫されていないなら、習い事にどれだけお金をかけるかは、家庭毎の価値観次第です。

まり

大学までの費用を考えると、子どもが小さい時が貯め時だとよく言いますが、必要なら今お金をかけるのもアリですよね。

理由3:日々の送迎で、親が疲れる

三つ目は、体力面と精神面で、送迎が大変だと感じることです。

毎日のように習い事に行かせていると、ゆっくり家事をする時間があまりありませんよね。

スポーツなどで余程将来有望だという状況でない限り、疲弊してまで習い事を詰め込む必要はありません。

コロナ禍で、オンラインで学べることも増えました。

オンラインで出来るものはオンラインに切り替えると、送迎の手間が減るのでおすすめです。

子ども本人のやる気が一番大事

習い事は、何より子ども本人がやりたいかどうかが一番大切です。

「多いかな?」と思ったら、子どもにも意見を聞いてみて下さい。

子どもが疲れるなら、やりすぎです

親が送迎で疲れるパターンに触れましたが、それ以前に子どもが疲れているなら、多すぎるということです。

我が家では、「日曜日ぐらいゆっくりしたい」という娘の意見を聞いて、バレエを辞めました。

週5でも本人が楽しんでいるならOK

でも、中には「毎日バレエしたい!バレエ大好き!」な子もいますよね。

そんな子なら、例えバレエが週5であっても、苦にならないはずです。

いろんな習い事をさせて、忙しく感じていても、案外子ども自身は楽しんでいるということもあります。

本人が毎日を楽しく過ごせているなら、多すぎるということはありません。

辞めたいなら辞めさせてあげる

大事なのは、習い事を辞めたいなら辞めさせてあげることです。

日本では、忍耐や継続を重視して、「一度やりたいといったことは続けさせる」のを良しとする風潮があります。

たった5歳や6歳の子が、一度やりたいと興味を示したことに、「やってみたけど、やっぱりもうやりたくない」となることの何が良くないのでしょうか?

色んなことを、やってみれば良いと思うんです。

子ども本人にやる気がない習い事ほど、無駄なものはないですよ。

小学生になったら習い事の見直しを

幼児のうちは時間があるので、勉強に運動、音楽と、たくさんの習い事をしてもやっていけますよね。

ところが一年生になると、毎日の宿題もあるし、友達と約束をしてくることもあって、なかなか思うように時間が取れません。

まり

小学校入学を機に、習い事を見直して、取捨選択すると良いですね。

親のエゴにならないように気を付けよう

スイミングもピアノも、あれもこれもさせておきたいと、親は思います。

でも、時間は有限です。

親がさせたいことを全てさせるのが良い、というわけではないですよね。

大事なこの幼児・学童期の時間を何に使うか、子どものことを第一に考えて、しっかり検討したいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次