幼児の家庭学習– category –
-
【幼児の家庭学習まとめ】ひらがな時計に習い事、過ごし方
幼児の家庭学習【ひらがな】 【音読】 【時計】 【過ごし方】 【習い事】 -
年長なのに一人で遊ぶ…心配ご無用!成長に自信を持とう
幼児の家庭学習「年長なのに、一人で遊んでばかり。大丈夫?」 子どもがあまり周りのお友達と遊ばずに、一人遊びばかりしていると気になりますよね。 親は、たくさん友達を作って仲良くしてほしいと願うものです。 でも、子どもが自分で選んだ遊び方なら、一人遊びでもOKなんです。 気の合う友達が周りにいないだけかもしれないし、気に病む必要はありませんよ。 私は7歳と4歳を育てていますが、上の娘はお絵かきなどの一人遊びが大好きでした。 この記事では、一人遊びばかりの子どもが気になる方へ、対応の仕方をまとめていま... -
習い事してない年長さん。してる子と差はつく?あえてしない選択と過ごし方
幼児の家庭学習周りがみんな習い事をしていると、我が子にもさせるべきか悩みますよね。 「年長だと、小学校の勉強に向けて学習系の習い事をすべき?」 「習い事してない子は、してる子と差がつく?」 結論としては、子ども本人が興味を持たない場合、急いで始める必要はありません。 習い事をあえてさせないことを、選ぶ人もいます! この記事では、小学生&幼稚園児の母である私が、習い事をしないという選択肢、そして降園後の過ごし方についてまとめました。 小学生とは違い、時間に余裕がある幼児期を、親子で有意義に過ご... -
【目的を明確に】習わせておけばよかった習い事、無駄だった習い事
幼児の家庭学習子どもには色んな経験をしてほしいと、皆さん習い事をさせますよね。 「入学前の年長さんは時間があるけど、何の習い事がおすすめ?」 せっかくお金をかけるのだから、無駄になる習い事はさせたくないです。 この記事では、小学生と幼稚園児を育てる私が調べた、「やらせておけばよかった、習わせておけばよかった習い事」と「無駄だった習い事」をまとめています。 限られた時間とお金を有効に使って、子どもの成長に繋がる習い事を選びましょう♪ 【習い事をする目的とは?】 そもそも、なぜ習い事をするんでしょ... -
幼稚園年長の習い事いくつ?週何回なら多い?自由時間も大切に
幼児の家庭学習時間に余裕のある幼稚園児は、「友達もやっているから」という理由で習い事が増えがちです。 スイミング、バレエやサッカーなどの運動、公文、英語に加え、最近はプログラミング教室もあります。 「週3回って多いの?」「もう1つ増やしたいけど大丈夫?」 習い事はいくつが適正か、悩みますよね。 現在小1の娘は、「ゆっくりしたいから日曜のバレエはやめたい」と自分で決断しました。 この記事では、年長さんの習い事はいくつが良いのかを、検討してまとめています。 親子共に楽しく過ごせる、習い事ライフを送り... -
ひらがなに興味がない、覚えようとしない年長さんは、今出来ることをしよう
幼児の家庭学習「年長になって、周りの子はどんどんひらがなが読めるようになってきているのに、うちの子は全然興味がない… 入学までに読めそうにないけど大丈夫?どうしたらいいの?」 一年生で授業についていけなくなるのではと、心配になりますよね。 でも、興味がないということは、少なくとも今が覚えるタイミングではないということです。 娘は現在一年生ですが、入学時にひらがな全部が読めない子は意外といましたよ。 この記事では、ひらがなに興味がなく、覚えようとしない年長さんが、入学までにすべきことについてま... -
時計が読めない年長│興味を持たせる教え方4ステップで楽しく自立へ
幼児の家庭学習「6歳で時計がまだ読めないと、小学校で困る?」 「そのうち読めるようになるかと思っていたけど、全然読めそうな気配なし!」 時計を読むには、まず時間と行動を結びつけるとスムーズです。 分などの細かい話は後で良いので、日々の生活に時間のイメージを持たせましょう。 小1の娘は、入学前に無理なく時計が読めるようになりました。 この記事では、年長さんのうちに時計が読めるようになる方法を、4ステップにまとめています! 時計を見て行動できる、自立した小学生を目指しましょう♪ 【時計が読める時期には... -
年長さんも音読でスラスラ読みの練習!大好きな絵本からスタートしよう
幼児の家庭学習「ひらがなは読めるようになったけど、たどたどしい…」 一年生になると、音読の宿題が出ると聞きますよね。 音読は、目で見て、口に出して、耳で聞く、脳が非常に活性化する取り組みです。 現在一年生の娘は、幼児期から絵本の音読をしていました。 市販の音読ドリルを使ったことはありませんが、感情をこめて読むのが上手だと、先生によく褒められます。 この記事では、拾い読みからスラスラ読みへ、絵本を使って音読の練習を始める方法をまとめています! 小学校で自信を持って教科書を読めるように、楽しく取り... -
5歳6歳年長でひらがなが読めない!興味を持たせる教え方
幼児の家庭学習「もう年長だけど、ひらがなが全然読めない」 「小学生までに、ひらがなは読めた方がいいよね?」 文字の読み書きを習うのは一年生からですが、入学前に出来ている子が多いのも事実。 遊びの中で、楽しくひらがなに触れていくのがおすすめです。 6歳と3歳の2児を育てる私が、自身の経験とママ友の話を交え、入学前のひらがな対策をお伝えします。 無理なく、自然にひらがなに取り組み、小学校入学の好スタートを切りましょう♪ 【年長でひらがなは読めるべきなのか】 文部科学省で決められているのは、小学校1年生... -
年長さん帰宅後スケジュール!幼稚園から帰ってからの過ごし方
幼児の家庭学習「もうすぐ小学生。幼稚園から帰宅後は何かした方がいい?」 「5歳6歳の生活リズムはどう整えたらいい?」 小学校入学に向けて、年長さんの過ごし方は気になりますよね! ずばり、入学前の貴重な時間は小学校生活に繫がる勉強の仕込みに使いたいです。 今春小学校に入学した娘を持つ私が、年長さんの平日を有意義に過ごすコツをお話します。 後悔しない過ごし方で、スムーズな小学校入学を目指しましょう♪ 【まずは寝る時間から逆算する】 降園後、寝るまでは何時間ありますか? まずは寝る時間から逆算して、スケ...
12